

8月25日(木)
懐中電灯で機嫌よく遊んでいたみなが突然「ぐお~~~」
とすがりついてきた。
その口には懐中電灯の電池のふたがすっぽりはさまっていたのです
(電池はからっぽだったの)
上の歯と下の歯に縦にすっぽりはさまったそれは、どうにもとれない
口をこじ開けようとしたけど、1ミリたりとも動かない。
パニックで息もできないのか汗だくで泣き、苦しむみな。
タクシー・・いや救急車呼ぶ
こういう土壇場の時、何故かスーッといつも冷静になる私。
くい
出そうとせず奥にゆっくり押し込みました。
奥の方がスペースに多少余裕があるんですよね。
がっちり挟まっていたふたは、斜めを向き、無事取り出せました・・。
ふ~~~~~~(゜д゜;)
途端にケロッとしたみなの汗を拭き、ふたを片付けました
やれやれ
小さい子って何をするかわからないので、本当に目が離せないです。

8月9日(火)
お仕事で「コクリコ坂から」見てきました~~(≧▽≦)・ネタバレ注意
映画にはまりすぎて気絶1歩手前
昨日は前に書いた吸い込まれそうな瞳の利用者さんのアキさんと映画を一緒に見るお仕事でした。
コクリコ坂から・・宮崎駿さんの息子さん監督。
前の作品は酷評だったけど、今回のはすごくいいと評判。
プライベートでも見に行きたいとは思っていたのですが・・。
感動でした~~~~。


物語の世界に入りすぎてて、映画館から出る時、貧血で眩暈がして本気で倒れかけました。
アキさんはヘルパーが倒れたりしたら大パニックになりそうな方・・。
必至で手すりにつかまりたえました
入り込みすぎ注意です。
8月8日(月)
タクシーの運転手さんに・・・
少し前のお仕事の日・・家を出る前にごたごたして遅刻ギリギリに・・・。
しかたなく駅からタクシーに乗って利用者さんの家に行くことに・・。
ヘルパーは絶対遅刻厳禁なのです
ここで念を押しますが私は介護のヘルパーです
知的障碍者さんのお世話の仕事です。
タクシーの運転手さんは初老の優しい感じの方でいろいろ会話も弾んでいました。
ところが・・「今日はお仕事ですか?」みたいなことを聞かれて
「はい、ヘルパーをしているんで利用者さんの家に(=⌒▽⌒=)」
どどどど~~~~~~ん
いきなり運転手さんの顔が凍りついた
(?ヘルパーの仕事ぐらいでタクシー使って驚かれた?)
「遅刻しそうなんで」
「・・・・・」
無口になる運転手さん。
たまにちらっちらっと横目でこちらをうかがい、目が合うとそらされる。
運転手さん・・・私をデりヘルと間違えたのでは
と気づいたのは降りてからでした。
私は介護ヘルパーです
格好だって地味な格好してるのに~~~~
いやデりヘルだって人様のための立派なお仕事ですが
8月7日(日)
マーガリン地獄~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。べたぺたべた~
私がいけなかったんです
パンを焼いてマーガリンをテーブルに出しっぱなしのまま、居眠りしていたのだから(ノ◇≦。)
ああ・・こんなことになるなんて・・。
つかの間の眠りの後、目を覚ますと・・
テーブルに付けられた赤ちゃんの椅子に座り(よくよじ登るんです)ニッコリ天使のほほえみの
次女みな。
でもその手には
マ‥マーガリンが
まだ開けたばっかりだったのに
マーガリンに手を突っ込みべろべろ。
写真ではわかりにくいですが、全身、床もマーガリンだらけです
どんなにふいてもふいてもヌルヌルヌル・・・
あ~~~マーガリン地獄・・
居眠り5分の間の事件です
そういえば昔、お風呂上りにマーガリンを全身に塗って眠ると言った女優がいたなあ。
肌がつやつやになるそうで、たしかにその女優さんの肌は美しかった。
私も2回ほどマネしてみました
つやつやになる前に2回で挫折。

たわいもない1日のつれづれ写真
8月5日(金)
せまいベランダでしているガーディニング?な花々。
今は花をつけているものはありませんが緑が目を癒してくれます
そのうちの1つ、昨日みたらキノコが生えてました
雑草はよくはえるけどキノコは初めてです。
何のキノコだろう?
今日見たら、あれっ?
増えてる!
明日はもっと増えているんでしょうか?
楽しみです
みなのいたずら
いつの間にか服をはさみで切って穴をあけていました
壁紙をこんなにはがしてしまいました(チラッと写っているのは私の足です^-^;)
何かおとなしいなと思ったらこんなことばかりしてます
チャマが夏バテのせいか食欲ががたっと落ちてやせてしまいました
今までのエサを食べてくれないのでいろんな高いエサを買ってきてやってみて、その中で1番食べてくれるのがこれです。
三ツ星はやはり強いです
三輪さんが進めるだけありますね
病気をしてからはすっかりお嬢様猫になってしまいました

おねしょ隠し・ネチネチ怒る自分がイヤ>< 8月3日(水)
ゆあの心の状態は毎日ゆらりゆらり、時計の針のようにいい方と悪い方を行ったり来たりです。
昨日は朝からいい子で、布団も自分でたたみ、宿題もすんなりしてお手伝いもして・・本当に申し分なくいい子でした。
と・こ・ろ・が・旦那さんが帰ってきて、寝間着に着替えようと布団から出した時、ゆあの隠ぺい工作が発覚
グッショグッショの旦那さんの布団・・。
寄りによって旦那さんの布団でおねしょしてそのまま隠してきっちりたたんでいたのです
旦那さんのお布団はお姑さんがプレゼントしてくれはった高級布団・・。
私やゆあのせんべえ布団とは価値がちが~う
寝心地いいのか旦那さんが朝早く仕事に行くとゆあはそこで寝てしまうことがあるのです。
最近おねしょの多いゆあ。
おねしょしたものは仕方がない・・。
5年生なのにとか今さらとやかく言わない。
正直に言ったら怒らないと何度も言ってるのに
しょーこりもなく汗をかいただけと言い訳してごまかそうとする
何故隠す~
昨日は1日カラッと晴れてて、カラッと乾かせたのに
がみがみ叱る私に沈黙で耐える娘。
同じくおねしょ布団の前で沈黙の旦那さん。
その沈黙がさらに私をイライラさせる。
かばうなり、一緒に怒るなり、布団を何とかするなりしてよ~
がみがみがネチネチに変わる頃には私の心も自己嫌悪の嵐・・。
下の娘のみなは私が怒ると抱き付いてきたり、チュウしてきたりご機嫌取りが上手だから、私もそんなに怒らないですむのです。
なにが腹がたつってこっちが怒ってるのに、沈黙でかえされるのが1番腹がたつ~~~、私でした


8月2日(火)
ママ友地獄?女同士の集団は苦手です(手抜きな絵の日記)(@Д@;
絵日記の、絵を描く時間がなくてすっかり絵日記を怠けてしまいました@@;
描くことは毎日いろいろあるのだけど、絵を描く時間がなかったんです;
そういうわけで、手抜きの絵で日記を描くことにしました
私は女同士の集団というのがどうにも苦手です
次女のみなの保育園ではいまだ親しいママ友は出来てません。
せいぜいあった時挨拶をする程度です。
だって・・怖いよ、集団。
第一、25人の1歳児が一気に入園して、送り迎えの時間も違って、イベントもまだ特にないのに、他のママは何で親しくなってるんだ~
というか、ためし保育の時にすでに、グループを作ってるママたちが多かった。
私が特殊なんでしょうか?
そんな・・会ったばかりの女集団の中からグッとくる友人なんぞ見つけられない~~~
職場とかで友人を見つけることは出来るんですよ。
集団で入社するような大きな会社で働いたことはないし。
小集団なら友人を作ることは難しくないのです。
そもそもベッタリした友達関係も苦手
どんなに親しくなっても自分の一定のテリトリーは守りたい。
ママ友を家に呼び合うなんて、超めんどくさい。
長女のゆあの最初の保育園でもママ友は最後まで出来なかったです
東京へ引っ越してきてからの保育園は少人数だったのもあって、割とすんなりできたけど。
集団が話してる横を、「こんにちは」なんて言いながらすり抜ける時の居心地の悪さちゅうたらないです
「いつでも凛としててかっこいいと思ってた」何て言ってくれたママがいたけど、(ゆあの小学校のママで)実は心の中ではパニックパニックなのです