ブログ開設当時からの絵日記や
公開イラストをまとめて行こうと思います
*最初のうち、上娘の名前は
「ゆあ」で書いています
2010年12月4日
アメブロでサイトを立ち上げたものの1か月近くほったらかしてしまいました。
オリジナルの絵を入れようとして挫折してぐったり。
本を買ってきてみたものの専門的すぎて解読不可能・・・
結局、ブログの下の方にある質問コーナーで表紙の作り方が判明。
何とかやっと始めることができました~
趣味で描く絵や、障害のある上の娘とまだ赤ちゃんの下の娘、猫との生活などを
淡々と綴っていきたいと思います。
12月5日
ラフと色塗り中
ホームページも見に来てね
いろんな絵を公開中です


「パソコンの調子が悪く四苦八苦。
出来には満足

12月6日

(うえむすの家出道具)
夜も夜中に大ゲンカ!
「荷物まとめて出ていけ!」と叫んだ私も悪いよ、そりゃ。
それでほんとに荷物まとめて出ていく子供、うちのむすめだけじゃなかろうか。
疲れて寝ていたらふと気づくと隣の部屋がシーン。
!!!玄関にくつがない!!!
したむすを起こしてオーバーを着せ、自分は寝巻にジャンバーひっかけ、自転車すっ飛ばし!
駅前で発見!!!
けろっと自転車の後ろに乗るうえむす。
何考えて出たのか・・当人けろよん。
家出道具・・おもちゃや絵本ばかりやん。。
脱力するよ・・本間。
2010-12-07 02:30:12
うさぎ姉妹のもちつき

2010-12-07 02:33:55
今日は朝からうえむすがあまりに大荒れだったので学校を休ませた。
しょーもないささいなことをきっかけに今日は何度もパニックヒステリー!!!
昨日の家出が、ケロッとしているようで心の傷になっているのかもしれない。
うえむすの描いた絵は私が鬼みたい・・目が怖いし
うえむすには私が鬼のように見えているのかも。
最近うえむすがあまりに悪すぎて私が怒りすぎて、またそれでうえむすが荒れて・・悪循環におちいっているようだ。
私も子供の頃怒る母の顔が鬼のように見えていた。
虐待の連鎖をおこさないようにきおつけないと。
うえむすの帰る家はここしかないのに出ていけはないよね。
ごめん、うえむす。
明日からは怒るのをへらすようにするね。 出来るだけ。

うえむす(うえのむすめ略)の描いた家出して怒られる絵

2010-12-07 02:58:30
毎日ひまをみつけてはぼちぼち絵を描いてます


2010-12-07 12:00:53
どひ~ん!!!今日はうえむすめの心障学級の保護者会があった
お迎えの時間までのんびりするつもりだったに・・。
メモを確認してよかった・・。
今からしたむすめもつれてよぼよぼ行ってきます。
2010-12-08 00:02:40
思春期やら、みな(したのむすめ)へのしっとやら赤ちゃん返りやらとにかく荒れまくりのゆあ(うえのむすめ)。
ゆあがちょっとしたことでわめき暴れる、私が怒る、ますます興奮してゆあが叫び倒す、私もヒステリーをおこし、ゆあはパニックの発作をさく裂させる。
まるで悪循環、極悪なループ。
優しくおだやかに接したら落ち着いてくれるような簡単な娘ではないけど、ゆあと同じ土俵でバトルしても私もゆあもたぎるだけだった。
ここらで1度クールダウンして刃をおさめないと親子関係の崩落を招くなあ

2010-12-08 00:20:46
最近のみな(したのむすめ、1歳3か月)はあーんをしてくれるように。
そういえば私の4歳下の妹も、同じころぐちゃぐちゃのみかんをくれてたなあ。
みなも妹も9月生まれ。
同じ季節に同じ月齢・・妹のよちよち歩き、みかん汁でべとべとの手、こたつ、いかにも嬉しそうにあーんとさしだすべとべとみかんをしかたないなあと食べたっけ。
みなもいかにも自慢げに口から出したみかんやぱんをあーんとしてくれる。
その手を振り払われるなどとは思ってもいない・・全面的な信頼の目。
ゆあ(うえむす)にはこういう行動もなかったなあ。
そのゆあも、みなのあーんしてくれるべとべとの食べ物をしかたないなあという顔で食べてやっているのだった。

2010-12-09 03:32:57
「この悩みだっていつか」
今の悩みだってきっと10年後の私にはもっとうまく解決できることなのだろう。
10年前の私が大いに押しつぶされ、はげるほど悩んだことさえ、今ならもっと
うまくやれる自信がある。
最近のゆあ(上の娘)の心、は煮えたぎるマグマを詰めた爆弾だ。
他の人には針の先でちょんと突かれたぐらいの不快感が、ゆあには針の山に
落とされたぐらいに感じるらしい。
そして爆発。
先生にも、私にも、そしてゆあにも止められない、あふれだし爆発をくりかえす。
後にはしばらくの間だけ嘘のように落ち着いたゆあが残る。
多分ゆあは、自閉症の人たちだけが住む世界から間違えてこの世界に
生まれてきたか、あるいは留学生?として派遣されてきたのだろう。
ゆあの本当の故郷では自閉症の人たちが自分たちのルールで平和に
暮らしているのだろう。
もし私がそこに生まれていたらやはりパニックを起こすのかもしれない。
なかなか冷静にゆあにあたれない原因の1つは先生から毎日困ったものだと
言われること。
先生のいらいらと、ゆあのいらいらの板挟み。
おこれば、いかりのループにはまり込むだけなのに、先生の手前
怒らないわけにもいかない。
体裁、体裁、体裁!!!そんなもんに親子でしばられてもしかたなかろうに。
10年後の私なら今をどうすべきかわかるのだろう。
今、必要なのは、10年後の私の視線でゆあを見ること。

2010-12-09 04:24:16
(家族紹介上娘用に書いた文章です)
心障学級に通う5年生。
知的障害と自閉症。
愛の手帳4度。
頭はいいのにこだわりが強くて、プライドは高いのに赤ちゃんよりも手がかかる。
数字の1を情熱的に愛している。
顔はかなりかわいい。 ・・が、本人、かわいいといわれることを毛虫のごとく嫌い、パニックをおこす危険キーワード。
町中で何回かわいいと言われ暴れたか・・。
いいじゃないの。 お母さん、子供の時かわいいなんて言われたの、おばあちゃんにぐらいだよ、と、つっこみたくなります

(家族紹介下娘用に書いた文章です)
1歳と6か月(2011年3月現在)
上の娘とは8歳離れ。
顔も性格もわたしにそっくり。
客観的にみると地味顔だけど、かわいくてかわいくてたまらん
目が合う、コミニケーションがとれる、愛には愛で返してくれる。
全身でむしゃぶりつくように愛をしめしてくれる。
すでにゆあより手がかからない。

2010-12-10 07:23:27
「いのちゃんの部屋」

2010-12-13 20:31:25
「妹を見送る。添乗員さんのちょっと冷たい目」
3日間泊まってくれた妹が滋賀県に夜行バスで帰っていった。
別れをおしむ2人に冷静な添乗員さんの言葉が興ざめだった。
1年に2回ほどしか会えない妹。
この妹と、他人よりも冷たい関係だった時もあった。
1つ屋根に住んでいた時よりずっと、今は分かり合えている。

2010-12-13 21:43:24
「猫迷惑」
最近パタパタで、猫のジニーとちゃまをからかうのがお気に入り。
猫がすごく迷惑そう。
本人は猫に喜んでもらっていると思っている様子でご満悦。
猫も、私がパタパタすると大喜びなのに、みなだとどうしてだめなんだろう?
けっこう上手にパタパタしてるのに。???

2010-12-15 02:15:06
ライシャシリーズ
「雪の日の出会い」

2010-12-15 02:18:59
ライシャシリーズ
「無邪気な初恋」

2010-12-15 02:20:17
「乳吸い娘」
最近の1日
ゆあを学校へ送り、乳をやり、
掃除をして、乳をやり、
洗濯をして、乳をやり、
みなの昼寝中、イラストを描き、
みなが起きてきて、乳をやり、
ゆあを迎えに行って、買い物をして、
公園に行って、
帰って乳をやり、
晩御飯の用意をして、乳をやり、
お風呂に入って乳をやり、
寝かしつけに乳をやり。
とにかく1日中乳をさぐっている。
ご飯はたっぷり3食たいらげてるのに・・。
1歳3か月。
まだまだ乳離れの傾向なし。
お乳がふやけて再起不能なたれぼいんに。

2010-12-15 02:35:14
「一休み一休み」
今日はうまいこと学校のお迎えの時、先生より先にゆあが出てきたので、ゆあをせかしてとっとと帰る。
毎日ゆあの悪行を聞かされたらどんよりするので。
私が口をすっぱくしてゆあに言い聞かせたってゆあの悪行が少しでも良くなるわけでもなく、かえってこじれるばかり。
たまにはちょっと一休み。
2010-12-18 00:08:14
たそがれくり男(お)

凄腕の剣客だったくり男(お)は、
長年の宿敵、久利久井 無士蔵(クリクイムシゾウ)との戦いに敗れ頭をかじられる。
失意のまま、故郷に帰った彼を、さらなる悲劇がおそう。
焼き払われた森。
たった1人生き残った栗くい虫の赤ん坊。
くり男は栗族の宿敵、栗くい虫の子むし坊をそだてる決心をする。
安住の地を求め旅をする2人を森を焼き払った、謎の忍者集団が追う・・。
2人に幸せな明日はあるのか!?
続く (^^)
2010-12-19 03:57:48
「うさ姉まどろみの朝」
前に描いたうさ姉妹の続き

2010-12-19 04:02:02
「乳吸い姉妹」
乳をみなに吸わせながらゴロゴロしていたら、
ずんずんと近づいてくる怪しい影。
9歳にもなってゆあはお乳をみなと一緒に吸いたがるのだ。
ゆあが赤ちゃんの時には
あまりお乳を吸ってくれず哺乳瓶が多かったのに
今さら・・。
嫌だというとすねるし、
これがゆあなりの甘えだろうなと受け入れる。
育児雑誌にも、上の子と下の子、
双子だと思って育てると上手くいくって
書いてあったし。
うちの双子は8歳も離れてるけど(一一;)
いやいや精神年齢はかなり近いし、いいか。
でもゆあは、見た目は普通の4年生、
背だって私ともうあんまり変わらない。
ビジュアルの変態っぽさに笑いがとまらず、もだえてしまった。

2010-12-20 01:43:13
「うさ妹、まだ眠いよ」

2010-12-20 01:45:15
どんなに一生懸命頑張っても、99パーセントむくわれない。
どんなに優しくしたつもりでも、私の優しさなんか、ゆあのもとに届く前に、淡雪のように消えていく。
ゆあはまるでコレクションのようにつらいこと、怒られたことだけをその胸に集めていく。
いつまでたってもむくわれない・・けど。
つらいことがあっても下唇をかみしめて、前を向いていこう。
人生にはつらいことが次から次に押し寄せるけど、そこから背をそむけるのは卑怯だ。
たとえ誰もほめてくれなくても、私が私を知っているから、いつでも私が誇りを持っていられる私でいよう。

2010-12-21 08:18:41
「宝物」
宝物はさがさないと手に入らない。
つらいこと、悲しいことの中に、かけがえのない輝きがあることもある。
痛みを乗り越えて手に入れた宝物は、人に盗まれることも、使い切ってしまうこともない。
永遠に心の中で輝きを放ち続けるから。

2010-12-21 08:34:46
「ストーカーとおっぱい熱」
ニュースで定年後、妻がいないと何もできないで、妻の後をついて回る、ストーカー夫が話題になっていたけど・・。
うちは今、ストーカー娘2人に、ストーカー猫2匹がいる。(++)
このストーカー共はトイレにもベランダにもついて回る。
トイレくらい1人でさせて。(;0;)
おまけに今日はおっぱい熱にもおそわれた。
たまにみなに(下の子)おっぱいをかまれすぎて、そこから細菌が入るのか熱を出す。
1日ぐらいどんよりしんどい。
おっぱいは痛いし。
1日たつとケロッとなおるのだけど。
それにしてもおっぱいをしまうとみながめくりにくるので、1日おっぱい丸出し状態・・。
寒い季節になったのでそろそろおっぱいをしまいたい

2010-12-23 02:17:36
「ゆあの成長」
ゆあを連れて月1回の注射に。
小学三年生の時、月のものが来てしまったので止めるために月に1回注射が必要なのだ。
月のものが早く来すぎると身長の伸びが悪くなるそうだ。
ゆあの場合、ホルモンの異常が原因らしく治療費は全額国負担です。
この注射、むちゃくちゃ高くてホルモンに関係なく月のものが早く来すぎたとか、背がひくすぎるとかで打つのは自己負担になるので大変らしい。
毎回見ている方が、痛そうなのだけど、ゆあはじっとがまんしている。
7歳ぐらいまで注射の時は大暴れで、看護婦さん3人ぐらいに押さえつけられて無理やりされていたゆあ。
この子なりに確実に成長しているんだなあ。
ついついダメなところばかり見てしまうけど。
病院まで30分の道のりを一人でこげるようになったんだし、お皿洗いや洗濯物たたみ、お米をたくのもできるようになった。
ゆあが必死で積み上げている成長の1つ1つを、もっとわかってあげないといけないなあ。

2010-12-24 03:50:38
「お手伝いのつもり」
最近洗濯物を干しだすと「んっんっ」と1枚1枚差し出してくれる。
本人手伝ってくれてるつもりだけど、ちょっとせっかちすぎてあわてる。
当初は1枚1枚、カゴの外へほりだしてしまっていたのが、進化して、下手なりにパンパンもしてくれるように。
たたむときも1枚ずつ渡してくれるのだが、こちらはたたんだものも、「んっんっ」とのばして渡してくれるので、まだお手伝いになってない。
毎日、ほかの遊びに夢中になっていても、せんたくかごに洗濯物を入れるや飛んできて「んっんっ」が始まる。
来年からみなも保育園。
このんっんっがなくなるのは少し寂しいな。
いっそ夜ほすか・・

2010-12-26 03:46:18
「クリスマスは子供サービス」
クリスマスには珍しくだんなさんが休みだったので、家族でお台場に行ってゆあとみなのプレゼントを買うことに。
(関西出身の私には、東京へ来てもう4年目にもかかわらず、いまだにお台場という響きに胸がときめく。
引きこもりの頃はクリスマスなんて大嫌いで、その日が過ぎるとほっとしたなあ・・。
今でもこの時期になって街がクリスマス一色になると、昔の苦い思いがじんわり浮かんできたりする)
日の出桟橋から船に乗って海浜公園に。
人工砂浜で遊び、ショッピングを楽しみ、ディナー(ラーメン)をとり・・。
みなもご機嫌だったし、ゆあもめずらしくいい子だった。
電車で私が赤ちゃんを抱っこしていたので席をゆずられても、がまんしてじっとたっていたし。
「ゆあも座りたい」って大泣きして困り果てることも多いのだけど。
帰ってから大爆発! 泣きわめき大暴れ。
外は刺激に満ちあふれていて、ゆあみたいな自閉症の子にはつらいことも多いんだろうな。
ゆあなりにがまんをしていたんだと思う。
お台場に行きたいって言ったのはゆあだけど・・。
楽しいけれどつらいのだろう。
それにしてもカップルだらけ、昔の私ならそんな様子をテレビで見たら、消してケッと思っていたことだろう。
今はなまぬるい目で見れるようになった
ゆあもいつかデートでもする日が来るのだろうか。
想像できないけど。(・・;)
そんな日がもし来たら頭ごなしに反対する親でだけは、いたくないな。
もちろん難しい問題がたくさん待っているだろうけど。
ゆあは今日とうとう私と足のサイズが一緒になってしまった。
2010-12-26 03:52:09
「ちょっかい」
みなは電車の中で隣り合う人に、ちょっかいをかけるように。
自分がよその赤ちゃんに見つめられると、何だか照れるし、目をそらしにくくて照れ困りするのだけど・・。
隣り合った人、困ってはるだろうなとこっちも照れる。
出来るだけ照れ困っている人に気づかないふり。
人のいい人や赤ちゃん好きの人は相手をしてくれはる。
みなは赤ちゃん好きでがぶりよりでせまってくる人よりは、照れて困りながら相手をしてくれる人の方が好みのようだ。
そういう人がおずおず相手をしてくれるともう嬉しくて嬉しくてたまらなくなる。
しつこくちょっかいをかけて、ケタケタわらいころげるみなだった(●一。一●;)

2010-12-26 03:57:30
「かぐや」
1度仕上げギリギリまで描けてたのに、みながいきなり起きてきて(夜中)ぷつっとパソコンのコンセントをぬいてしまった。
データが消えてしまい、泣く泣く1から描きなおした絵。

2010-12-27 09:35:06
「母と私と娘の悪循環ループ」
午前中は自分のお気に入りの消しゴムが見つからないとゆあはご立腹。
一緒に探すけど、机のまわりをあまりにちらかしているから見つからない。
「早くしてよー!!!」とあまりにさわいでゴーマンなのでこっちもいらいら。
「もう、知らんは! 机のまわりを片付けて自分で探し!!」
しかしゆあには、物を探し出す能力がまったくないのだ。
あちこちのぞいて探すという概念が0.
約1秒後には、「ゆあはいっぱい探したのに見つからないよ~、(いっぱいってあんた、1秒やん) みなが食べた!ままが盗んだ!(最近のゆあの定番セリフ)!!!」
あげくのはてに「お母さんは意地悪だ!大っ嫌い!この家いやだ!別のお母さんがいい!!!」(これも定番セリフ)
これを言われるとなぜか私も冷静でいられない。
これだけゆあのために、がんばって、つとめて優しいお母さんでいようと努力しているのに~と、メラメラ。
でもこの間からゆあとの感情のこじれループに入り込まないよう冷静でいようと下唇をかむ。
出たセリフは「嫌いって言わないでよ・・」
言ってから気づいたのだけど、これはずっと母に言いたかった言葉だった。
嫌いとか、産まなきゃよかったとか、妹の方がかわいいとか、言わないでって、いいたかったんだな、子供の頃の私。
言えないまま、母は死んでしまい、気持ちのどこかで、思いはちゅうぶらりんこのままだったのかもしれない。
だから、ゆあの特に何も考えず、言う言葉に過敏に傷ついて反応してしまっていたのかもしれない。
それがわかって少しすっきりした。
私も・・母と同じようなセリフをゆあに言ってしまったことがあるので大反省!!

2010-12-27 09:56:14
「いのちゃんうさみちゃん雪遊び」
いのちゃんシリーズ冬

2010-12-28 03:50:10
「つらい時には・・」
どうしても疲れた日、ゆあのことで行きづまった時には、花の苗を1つ買うことにしている。
値段はだいたい100円前後の安いもので、土やポットもダイソーでそろえたもの。
不思議にどんなにイライラしていても、ゆあとお店で花を選び、袋に入れてもらい、家路につくころにはフウウ~と力が抜け、穏やかな気持ちになれる。
もともとは殺風景だったベランダが、花が1つ1つ増えていくにしたがって華やかなものになっていく。
毎日花の世話をする間は、気持ちが安らぎうきうきする。
ゆあも心なし花の世話を一緒にしてる間は穏やかな優しい顔をしているようだ。
花のまわりは空気も清浄な気がして、深呼吸すると胸も心もスッキリする。
つらい日のサプライズ。
ベランダが花でいっぱいになるころには、私ももっと優しく強いお母さんになりたい。


2010-12-31 03:31:08
赤ちゃんがいたら大掃除なんて難しいけれど、心なしいつもより頑張って片づけてみる。
やれやれ、疲れた私は、みなに乳をやりながら居眠り。
「あっあっ」 「んん~?」
「ぎゃ~!!!」
そこには片付けた面影もない台所が!!!
買ってきて冷蔵庫にしまい忘れた納豆を、かみくだいて、もてあそび、破壊の限りをつくしていたみな。
とほほ~。
どんなにふいてもネバネバがとれない。
いや、ふけばふくほど汚染されていくようだ。
まるでワックスをかけたように光り輝く床。
ワックスでない証拠に激しくなっとうくさい。
「すべるし気を付けや」
いったとたんツルッ!ずべっ!背中からすべるみな。
「わああ~ん」
いやいや自業自得だよ、あんた
ゆあはゆあで、今日はいつになくべたべた。
おふろではだかで女同士、抱き合っている妖しい2人。
ゆあは心の中はともかく、体は私と変わらない大きさ。
「お母さん愛してます~。」ちゅうちゅう
拒絶するわけにもいかず、せまいお風呂の密度がこすぎる~。

2010-12-30 01:17:03
夜中にふっと目が覚めて、パソコンでイラストなんぞ描いているうちに(昼間はゆあとみなにじゃまされるので)
イラスト専門のパソコンサイトの、携帯用も作ろうと思い立った。
そうしたら、パソコンを持っていない遠くに住む妹にも、見てもらえるかな・・という、軽い気持ちで・・。
1週間ぐらいかけてゆっくりすればいいや、なーんて、激しく甘かった。
私はなまけものなわりに、いったんやりだすとのめりこむタイプなのだ。
後少し、後少しって・・マラソン選手じゃあるまいし何、根性出してるんだか。
いつもなら夜中にパソコンをしていても、ほどよいところで、みなが起きだしてまとわりついてきて、寝かしつけているうちに、私も寝てしまうのだけど、昨夜はみなは、ぐっすり熟睡。
気づけば朝・・。
携帯用イラストサイトは立ち上がったけど、私は沈没。
だんなさんが休みなのをいいことに家事をおしつけ、しかばね状態。
大反省です。
携帯用のイラストサイト、もし良かったらひまつぶしにでものぞきに来てくださいね。
http://aiahinnnokobeyakeitaiiphoneyou.sees.clip-studio.com/admin/
URL、自分の名前間違ってるし・・寝ぼけながらやるものじゃないです・・
2010-12-29 01:42:27
最近のみなは靴下を自分ではくのがマイブーム。
必死な顔でえんえんとはこうとする。
靴下をひっぱったり、足をいろんな角度に曲げたり。
やっとはけると「あっ」と叫んで教えてくれた。
しかしまた脱いで、また延々とはこうとする。
お姉ちゃんの時は3歳ぐらいでも自分ではけなくて、手取り足取り、教えたなあ。
普通の子って教えなくても自分で、靴下がはけるようになるんだ。
みなの育児は毎日が新鮮な感動の連続だ。
ついついゆあと比べてしまう。
ゆあが、涙、涙、で必死で積み上げていった成長が、みなには自然な成長なのだ。
ゆあのがんばりを昔は認める余裕がなかったけど、これからはもっともっとわかってやりたい。
